100を切ったその後で・・・・気ままにブログ 第2章

GDO ゴルファーズブログ ⇒ ココログ を経て、2014 年 1 月より心機一転!!livedoor にて blog 再開しました。
主に、趣味であるゴルフの事を中心に、日常の出来事なんかを書いていきたいと思います。

2014年11月


手元に届いた Lenovo ThinkPad 10 を使ってみた。

まず、この辺が Apple 系のマシンと違うなぁ〜って感じたのは『箱』

たかが箱なんだけども、Apple 社の製品って、ブログとかに書く人の殆どが
『開封の儀』を記録するように、箱から取り出して実際の製品を見るまでの
ドキドキ感というのが楽しめるのが特徴だと思う。

でも、今回の ThinkPad10 もそうだけども、その他の Windows マシンとかって、
箱が本当に『このダンボールで梱包してます』的なものでしかない。

なので、開封の儀を記録に残す気にもなれず、
そそくさとダンボール箱から取り出し終えてしまった。

初期セットアップを終えて、Windows 8.1 を起動すると・・・・

2014-11-11-22-41-09


lenovo のロゴ。これは、なかなか良い感じ。
で、Windows 8.1 のおなじみのスタート画面。

2014-11-11-22-40-28


この UI が、本当に好きになれないし、
また、なかなか慣れることもないんだよねぇ〜。

2014-11-11-22-42-14


裏面は、こんな感じ。

ガンメタリックをベースにした色と、カメラ周りの赤色は、
伝統的な Thinkpad のイメージを継承していて、
個人的には、非常に好きなデザイン。

また、本体の薄さが 9 mm を切っているにも係ららず、
非常に高い剛性をもったボディーになっている。
背面カバーの質感も良い出来栄え。

ただ、サイドフレーム部分は角が付いていたり、色んなコネクタとそのカバーがあって、
また下部は専用のキーボードと接続するための接点があったりと、
ゴチャゴチャ感が満載で、イマイチかな?

Windows の特徴である拡張性を重要視するならば、左右の各所にコネクタ類が
取り付いてしまうのは致し方ないところだろう。

逆に iPad Air や iPad Mini なんかだと、そういった拡張性は無視して、
サイドフレーム部分のデザインもシンプルで美しい仕上がりになっている。
個人的には、手持ちを考えたタブレットであることを考えると、
余計なコネクタは不要だと思うんだけど・・・・
卓上の作業をするときに、拡張ドックとかに繋げられて、
それを経由にて USB とかが繋がれば十分だし、
最近では Bluetooth 系のアクセサリで、色々と拡張できるし。

あと、左側に電源コネクタがあるけども、コネクタの形状は特殊なもの。

2014-11-11-22-42-58


こうなると、AC アダプタを別途用意しなければならず、荷物になるのはイヤだなぁ。 

とまあ、ほんの一部で不満はあるものの、製品の出来栄えとしては優秀だと思う。

ただ、残念なのはタブレットとしてのハードの出来栄えではなく、
Windows 8.1 という OS の問題が大きいと感じている。

何か設定とかをしようものなら、タッチ操作だけで対応するのは殆ど不可能だと思った。
文字入力なんかは、ソフトウェアキーボードで何とかならなくはないが、
それ以上にマウスが必要だと感じる。
だって、設定画面なんかで、タッチを求めるには小さすぎる部品が
至るところででてくるんだもの・・・・

なので、この端末を使いこなすにはオプションが必要だと感じ、
追加投資として ThinkPad 10 ウルトラブック キーボードを手配してしまった。
しかし、こんなのを装着しないとならないなんて、タブレットではないね。

タブレットとしても使えるパソコンである 2 in 1。
これは、ThinkPad 10 がハードウェアとして悪い訳ではなく、
Windows 8.1 という OS の持つ特徴(?)なんだと、
改めて感じたファーストインプレッションだった。

仕事用の PC は、会社からの指定で Windows 7 が使われ続け、
自宅の PC も少し前に買った DELL 製のハイスペック・タワー型の PC も
OS は Windows 7(64 bit 版)が稼働している。

Windows 7 であれば、これまでの Windows 系で培われてきた
UI の延長線上にあるため、操作系も大きな変化が無く、
蓄積されている知識だけで使い続けることができる。
 
でも、その後に発売された Windows 8/8.1 の操作系は、何なのコレ!!
と、呆れんばかり酷い UI を持った OS で登場してきた。

業務の一環で行ったテストで、Windows 8 や 8.1 を触ったけども、
PC の画面を目の前にして、本当に固まってしまったヨ。
何をどう操作すれば良いのか、まったく見当がつかない。
本当に、パソコン初心者に戻った気分で、『良くわかる Windows 8.1』
のような入門書を読み漁らないと、何が何だか訳が分からなかった。 

そんなこんなで Windows 系 OS には見切りをつけて、
個人用の PC として MacBookPro Retina の13 インチモデルを購入し、
そこに Parallels Desktop をインストールして、
仮想化で Windows 7 が動くような端末まで用意した。

これで、外出先だろうと Mac OS でネットをチェックしたり
会社の PC にリモートデスクトップで接続したりして
急な仕事をする環境も整い、ひとまず何も困らない状態になった。

自宅のデスクトップと外出用の MacBookPro さえ揃えば、
この環境でしばらく固定だな・・・・なんて思っていた矢先、
とある懸賞で Lenovo 製の Windows タブレット ThinkPad 10 が
当たってしまった。

そんな懸賞に申し込んでいた記憶もなく、
ただ何となくアンケートとかに記入をしちゃったって程度で、
商品目当てなんてことは一切ない無欲な状態での申し込み。
それが、幸か不幸か分からないけども、見事に当選してしまい
新しい機器が増えることになってしまった。

個人的には、もう何年も前にモバイル用の PC として
Lenovo になる前の IBM ブランド時代の ThinkPad T41 という
薄型モバイルノート PC を愛用していたこともあり、
ThinkPad ブランドというのは親しみがある。

それに、ThinkPad 10 の評判はすごく良さそう。

ただ、端末の評判は良くても、自分がまさか Windows 8.1 の利用者に
なろうものと思っていなかった矢先なので、どうしたもんか、思案中。

新古品として売ってしまうという手もあろうけども、
ここは一つ、神様が『食わず嫌いをしないで勉強しなさい』と
道具を与えてくれたと考えて、Windows 8.1 を使いこなしてみることにした。

とりあえずは、FreeWare を入れて Windows 7 チックな UI を実現して、
パソコンを目の前にして固まらない様にだけはしないと。

ってことで、次回は ThinkPad 10 のレビューでも書いてみよう。

このページのトップヘ